マツコ・デラックス(1972年〈昭和47年〉10月26日 - )は、日本のコラムニスト、女装タレント、司会者。千葉県千葉市稲毛区出身。所属事務所はナチュラルエイト。血液型はA型。新聞のラテ欄やニュースサイトの見出し欄などでは、文字数制限の問題から「マツコDX」と表記されることがある。 50キロバイト (6,032 語) - 2021年1月16日 (土) 13:23 |
https://sirabee.com/2021/01/26/20162496910/
2021/01/26
25日深夜の『月曜から夜ふかし』(日本テレビ系)で、マツコ・デラックスがアウトドアについて独自の見解を示したことが議論になった。
アウトドア派かインドア派を調査するVTRを見たマツコは、「こう言っちゃ申し訳ないけど、一言で言うなればアウトドア派の印象はバカだよね」と話す。
村上信五は「家でじっとできないんですよ」と反論するが、「それと一緒。外で遊べって言われても、遊びたくないんだもん。例えばサーフィンも興味ないし、キャンプなんて絶対嫌だし」と力説した。
これを聞いた村上は「キャンプは色々あるやん」とツッコミを入れるが、「ホテルか旅館じゃなきゃ嫌。地べたに近いところで寝るのは絶対嫌」とマツコは譲らない。
めげない村上は「飯ごう炊さん」とアウトドアの醍醐味を指摘するが、マツコは「だったら、作ってもらったほうがいい。あの電気ジャーで炊いたご飯がうまい」と豪語する。
それでも「自分たちで作ったカレーが美味い」とする村上に、「間違いだって。絶対レストランで食べたほうが美味しいって。気のせいだって。あんな外で食べるカレーなんて美味しくない。雰囲気だけだって」と斬った。
このやり取りは過去に放送されたものだが、ネット上で議論が再燃。
インドア派からは「マツコの言う通り。飯ごう炊さんとか美味しくなる要素がない」「外ではしゃいでいる人間は鬱陶しい」「価値観の押しつけが気持ち悪い」と同調の声が上がる。
一方アウトドア派からは「アウトドアは楽しいし人との出会いも広がる」「インドア派は暗い」「言わんとすることはわかるけどバカは言い過ぎ」など反論が出ることになった。
★1が立った日時:2021/01/26(火) 17:20:00.26
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1611649200/
>>1
>地べたに近いところで寝るのは絶対嫌
わかる
味の追及でアウトドアやってる奴いるの?
>>6
ダッチオーブンで調理してる人とかいるじゃん
家で炊飯器で米たけや
そりやデブにとっては地獄だろうが、キャンプって本当に楽しいで
マイコン炊飯器使ってる奴は人生損してる
これだけは間違いない
>>9
初めてIHジャーに買い替えた時にビックリしたわ
便利さを享受出来てこその不便だからね
ずっと出来る人は殆どいない
わざわざ大変な場所まで出向いてって手間隙かかることして食べて
バカ騒ぎしてるように見えるから?
>>17
レストランはお店の方が作ってくれるから食べるだけ。わざわざ家から材料持ち出して火をおこして作るのが非現実的ではないのがわからんか?
人の趣味に口出しするほど*な奴はいない
他人や自然に迷惑かけなきゃいいよ。
騒ぎすぎなやつはインドアでもマンションや家でもうるさいし
飯なんか別にインドアな人に勧める必要ない*
てことで、リンちゃんが好きです
目的は味じゃないでしょwww
>>24
炭火焼きも直火も味目的だが??
ウェーイ系の奴はアウトドア派じゃないからな
あれは単なる騒ぎたい派
外で食べる美味しく感じるのはある
お祭りの屋台だって外で食べるから美味しく感じるし
非日常がいいんだろ、きっと
そんなに全否定するほどでもなく
キャンプの飯で味がどうこうとか関係ないでしょ。
まず家にある米とキャンプ道具を家からキャンプ場まで運ぶ時間が無駄。どこ行くんか知らんけどキャンプ場行くまでに炊飯器で米何合炊けるかなwww
>>38
むしろ時間を無駄遣いしてる感がいいんじゃないかな
時短とか求めてないのよ
・炭火焼肉
・電子ジャー「直火炊き 羽釜を再現」
聞いたことないの??
やった感想では、進んでやりたいとは
思わんな。
誘われても遠慮したい。
子供の頃は楽しかったけど。
登山のテン泊だと、メンスティンで炊いた飯なんか美味いの1日目だけだな
2日目以降は単純に不味いわ
いや、ダッジオーブンで作る無水カレーはまじでうまいぞ
アウトドアの魅力といえば「焚き火」だろ???
雰囲気や環境もある種の調味料やろ
一人で焼肉いくけど同じ店でも人と行くのとはやっぱ違うわ
どちらも美味いでなんでダメなん?
関係ないが、うちの母親はお米はガスで炊かないと不味いって言って電気炊飯器で炊いた事ないわ。
きっともっと昔の頃だったら、ガスでお米を炊くと不味い。
薪じゃないとダメってあったんだろうなぁって思うわ。
正論
飯盒炊爨の方が火力が強くて旨いだろ。おこげも旨いし
アウトドアなら燻製とかも煙を気にせず出来るだろ
店と同じものでも外で食った方がうまい場合もある。雰囲気で味は変わる。
キャンプするけど、正直飯は家で作った方がいいよ
同じレベルのものを作るのに手間かかりすぎ
高級レストランとは別にバーベキューも飯盒で炊いたご飯や焼きそばも外で食べるお弁当も美味しいのに
ヒロシにはやたら共感してたのに
非日常を体験するという意味では
思い出作りにはなるんだろうな。
そこは価値観の違いだろ。
俺もマツコ派かな、中途半端なんだよ
昼は自然を堪能して店で飯を食い宿で寝ればいいだろ
全部出来ないなら妥協する感じ
飯盒炊さんの方が上手いなら高級レストランはみんな飯盒炊さんにしてるはず
アウトドア好きだけど、インドア派を巻き込む自身がないわ
息子はキャンプやりたがるけど、娘はホントに嫌嫌来てて悪いことしたなって毎回思うわ
まぁ趣味だろ。
雰囲気、作る楽しさ込みでの体験だから。
俺もマラソンが趣味だけど、車で42km走ったほうが楽だし早いことは知ってるよ。
あえて無駄な事をやるから楽しいんだよ
楽しみながら食うと何故だか美味いんだ
アウトドアのメリットは匂いや煙を気にせず済むことだと思う
マツコはいつも番組がどういう事を言えば盛り上がるか考えてそれを話してるだけで
本音はテレビでは言わないタイプだと思う
コメントする