|
これにはいろいろな意見が出ていますね
10 名無しさん@恐縮です :2022/11/16(水) 06:19:12.01ID:8ozmYq9p0
>>1
早口で一曲の時間も長い
歌詞の情報量も多い
歌詞が長い 歳とると疲れるし、無理。
早口で一曲の時間も長い
歌詞の情報量も多い
歌詞が長い 歳とると疲れるし、無理。
3 名無しさん@恐縮です :2022/11/16(水) 06:11:56.32ID:L8GfrnrM0
俺も最近のはよくわからんが、イントロも間奏もないって、ボーカルはほぼ歌いっぱなしということか。大変だな
6 名無しさん@恐縮です :2022/11/16(水) 06:16:28.98ID:onliwSdn0
>>3
最近の音楽はサ*クでザッピングで聞かれるから初っ端から印象に残るフレーズ入れておかないと止まって聞いてもらえないんだよ
長いイントロとか聞いてもらえないから即飛ばされる
昔ならアルバムにはそういうのも入ってたけど今はアルバムもザッピングで聞くからだんだん数が少なくなってる
最近の音楽はサ*クでザッピングで聞かれるから初っ端から印象に残るフレーズ入れておかないと止まって聞いてもらえないんだよ
長いイントロとか聞いてもらえないから即飛ばされる
昔ならアルバムにはそういうのも入ってたけど今はアルバムもザッピングで聞くからだんだん数が少なくなってる
4 名無しさん@恐縮です :2022/11/16(水) 06:12:19.16ID:onliwSdn0
年取ったからだよ
新しいもの受け入れられるのは30代前半まで
新しいもの受け入れられるのは30代前半まで
52 名無しさん@恐縮です :2022/11/16(水) 06:46:29.87ID:/U6ptL9g0
>>4
それはあると思う
それはあると思う
9 名無しさん@恐縮です :2022/11/16(水) 06:19:00.58ID:Q3iaSkP70
サビだけ作れる
ぽっと出の素人が作ってるからな
大量消費大量生産の時代だから
なーんにも残らず歴史に埋もれてくだけ
ぽっと出の素人が作ってるからな
大量消費大量生産の時代だから
なーんにも残らず歴史に埋もれてくだけ
11 名無しさん@恐縮です :2022/11/16(水) 06:20:02.05ID:aqJ9vY900
おっさんになったせいか新しい曲を聴くのがこんなにも苦痛になるとは思わなかった
ラジオやテレビで流れる新しい曲なんかは雑音でしかない
ラジオやテレビで流れる新しい曲なんかは雑音でしかない
34 名無しさん@恐縮です :2022/11/16(水) 06:38:51.32ID:dEkkzPik0
>>11
ほんそれな
お?と思うのはほんの一握り
そもそも聴こうとしていないせいだけど
ほんそれな
お?と思うのはほんの一握り
そもそも聴こうとしていないせいだけど
12 名無しさん@恐縮です :2022/11/16(水) 06:20:29.95ID:tesfholD0
年取ったからだよな。
ネガティヴな意味と言うわけではなくて、これまでいろんな音楽聴いてきてわざわざ積極的に新しい音楽求めなくてもこれまで聴いてきた音楽に自分の必要なものがあってそれで完結するようになったってことだろ。
ネガティヴな意味と言うわけではなくて、これまでいろんな音楽聴いてきてわざわざ積極的に新しい音楽求めなくてもこれまで聴いてきた音楽に自分の必要なものがあってそれで完結するようになったってことだろ。
13 名無しさん@恐縮です :2022/11/16(水) 06:21:44.41ID:TBu9dC1H0
今時の若者は何でも倍速再生
前奏も間奏もいらない時間の無駄
前奏も間奏もいらない時間の無駄
17 名無しさん@恐縮です :2022/11/16(水) 06:25:10.96ID:ri0/oikt0
老化だろうね
懐メロ聞けばいいじゃない
懐メロ聞けばいいじゃない
26 名無しさん@恐縮です :2022/11/16(水) 06:34:50.88ID:nGkfXapo0
>>24
なんだ70年代以降って
レコードだけでも前世紀初めから捨てるほどでてる
なんだ70年代以降って
レコードだけでも前世紀初めから捨てるほどでてる
29 名無しさん@恐縮です :2022/11/16(水) 06:37:01.88ID:YDnIP0DT0
韓国人出るだけでチャンネル変えたくなる
68 名無しさん@恐縮です :2022/11/16(水) 06:51:17.59ID:56VltztZ0
>>31
マツコってモーニング娘好きなの?
そもそもの根本的な音楽感性がない
昔と今の比較する以前の問題なのでは?
マツコってモーニング娘好きなの?
そもそもの根本的な音楽感性がない
昔と今の比較する以前の問題なのでは?
38 名無しさん@恐縮です :2022/11/16(水) 06:39:33.66ID:fmVocqU90
感性が古いだけ
ついていけてないだけです
ついていけてないだけです
42 名無しさん@恐縮です :2022/11/16(水) 06:43:02.77ID:nGkfXapo0
>>39
どの時代もそう言うもの
前の好みが受け継がれるのが当たり前だ
言葉が急に変われないのと同じ
人の心はゆっくりとしか変化しない
どの時代もそう言うもの
前の好みが受け継がれるのが当たり前だ
言葉が急に変われないのと同じ
人の心はゆっくりとしか変化しない
46 名無しさん@恐縮です :2022/11/16(水) 06:44:25.21ID:nGkfXapo0
>>43
30秒にカットしてダンスつける
今は踊れるかも大きな要素
広瀬香美のでわかるだろ
30秒にカットしてダンスつける
今は踊れるかも大きな要素
広瀬香美のでわかるだろ
45 名無しさん@恐縮です :2022/11/16(水) 06:44:23.97ID:gyM4uqNQ0
おっさんだけど昔と変わらず聴いてるのはクラシックくらいかな
運転中に流す音楽は若い頃はダサいとバカにして全く聴かなかったカーペンターズ
最近の歌だとあいみょんさんとかも悪くはないけどやっぱり歳のせいか続けて聴く意欲はない
運転中に流す音楽は若い頃はダサいとバカにして全く聴かなかったカーペンターズ
最近の歌だとあいみょんさんとかも悪くはないけどやっぱり歳のせいか続けて聴く意欲はない
47 名無しさん@恐縮です :2022/11/16(水) 06:45:29.40ID:bM/9Au0a0
昔の人間だけど昔の曲なかなか歌始まらないなーと思ってたな
あとフィードアウト多いなともw
それを物語性があるととるのかめんどくさっダサっと思うのかの違いよな
あとフィードアウト多いなともw
それを物語性があるととるのかめんどくさっダサっと思うのかの違いよな
48 名無しさん@恐縮です :2022/11/16(水) 06:45:45.80ID:qsSgvHRO0
ワイもや
年とったんかな
最近の曲雑音にしか聴こえん
年とったんかな
最近の曲雑音にしか聴こえん
50 名無しさん@恐縮です :2022/11/16(水) 06:46:16.60ID:BjgZKpNO0
滑舌も発音も悪く唄がはっきりわからない発声方法も下手くそで声量がなくそもそも音痴が多すぎる
54 名無しさん@恐縮です :2022/11/16(水) 06:46:55.05ID:s5wseLDh0
おじさんだから高音裏声早口言葉手頃な恋ばかりで聞いてて伝わらん
60 名無しさん@恐縮です :2022/11/16(水) 06:49:52.95ID:gyM4uqNQ0
今ホテルカルフォルニアみたいにイントロなげーと思わせる曲ってあるのかな
64 名無しさん@恐縮です :2022/11/16(水) 06:50:31.87ID:y3MTr+Xv0
ボーカルの、パワーが足りない。
67 名無しさん@恐縮です :2022/11/16(水) 06:51:06.36ID:aqJ9vY900
おっさん達の音楽フォルダ見てみたいわ
69 名無しさん@恐縮です :2022/11/16(水) 06:51:45.17ID:rkgXzDjy0
アニソンなんか上手く作ってるし
ストロークスやマネスキンなんてカッコイイと思うけどな
マツコさんの感性が古いだけやろ?
ストロークスやマネスキンなんてカッコイイと思うけどな
マツコさんの感性が古いだけやろ?
80 名無しさん@恐縮です :2022/11/16(水) 06:55:13.09ID:Ar/pPbbV0
歳をとったら自動的に演歌が好きになるのかと思っていたが微塵も好きにならないんだがw
84 名無しさん@恐縮です :2022/11/16(水) 06:56:06.87ID:rkgXzDjy0
>>80
八代亜紀と小林幸子は好きやわw
八代亜紀と小林幸子は好きやわw
81 名無しさん@恐縮です :2022/11/16(水) 06:55:44.86ID:USDaKbRS0
若い人向けの歌詞でアップテンポで聴き取りが難しいものが多いからね
高齢には響かないよ
だけど万人向けの曲が少なくなってるのも事実
高齢には響かないよ
だけど万人向けの曲が少なくなってるのも事実
98 名無しさん@恐縮です :2022/11/16(水) 06:59:05.64ID:pvaNE0XI0
>>81
全体的な傾向として一小節に対する文字数が多いってのはあるな
歌詞も言葉をひねっていたりよくできているんだけど
短い言葉で印象的に掴むっての少ない
全体的な傾向として一小節に対する文字数が多いってのはあるな
歌詞も言葉をひねっていたりよくできているんだけど
短い言葉で印象的に掴むっての少ない
83 名無しさん@恐縮です :2022/11/16(水) 06:55:52.68ID:EqzaPcA/0
このスレの意見が見事に最近の若いもんは、って話になってて面白いな
88 名無しさん@恐縮です :2022/11/16(水) 06:56:49.76ID:paKjpvg40
今は歌詞じゃなくて説明文だからな。
そら聴いててつまらなく感じても仕方ない。
そら聴いててつまらなく感じても仕方ない。
92 名無しさん@恐縮です :2022/11/16(水) 06:57:18.93ID:nGkfXapo0
>>88
サザンの始まりも似たようなこと言われてた
サザンの始まりも似たようなこと言われてた
93 名無しさん@恐縮です :2022/11/16(水) 06:57:35.54ID:Q0d5hOIW0
メロディーよりも今の歌は歌詞が薄っぺらくて全然入ってこない。
95 名無しさん@恐縮です :2022/11/16(水) 06:58:10.36ID:nGkfXapo0
>>93
昔から歌詞なんて入ってきたことないわ
昔から歌詞なんて入ってきたことないわ
コメントする