また、日本舞踊坂東流の師範も務めている。 芸名である“壇蜜”は仏教を基に自分で考えたもので「『壇』は仏壇を。『蜜』はお供え物を意味している」と述べている。名字なしで“壇蜜”という下の名前のみの芸名と思われることが多いが、実際には“壇”が名字、“蜜”が下の名前である。 65キロバイト (8,792 語) - 2022年7月1日 (金) 14:54 |
随分と痩せましたね
1 冬月記者 ★ :2022/07/22(金) 22:45:02.81ID:CAP_USER9
https://news.yahoo.co.jp/articles/5730b9eab2794200b7a63c494a4cb63798a3cc2a
壇蜜「子供をもうける予定がない」と両家族に伝えるのは怖かった…結婚前、“末代意識高い系”の夫と確認し誓ったこと
Q.相談内容
壇蜜さん
20代既婚女性です。独身時代に子宮の疾患が見つかり、子供を産むことができるか危うくなったことがありました。そのことがきっかけとなり、婚活、結婚をしました。同時に転職もし、経済的、環境的に子供を受け入れる態勢を整えましたが、結局不妊症でした。現在不妊治療を行いながら働いていますが、先の見えない治療に疲れます。
夫の親族、私の親族ともに子供がおらず、プレッシャーを感じてしまいます。時折、離婚したほうがいいのでは?と思うときもあります。
私はいままで努力して色々なものをつかみ取ってきました。しかし子供だけは違います。努力では手に入らないことに向き合うには、どうすればいいでしょうか。(ハンドルネーム:雨)
A:期限付きで全力の不妊治療を行えば、その結果に関係なく未来の自分を励ます記憶になるでしょう
まずはワタクシごとで申し訳ないのですが、「子供をもうける予定がない」ことをどう両家族に伝えたか、をお話したいと思います。
私も夫の清野さんもお付き合いをしている時点で子供についてはあまり積極的に話すことはありませんでした。当時30代後半ということもあり、欲しければ早めの準備が必要だと感じていましたが、最終的にはお互い一緒にいられたらいいじゃないか、という気持ちで籍を入れ今日に至ります。
籍を入れる前に、清野さんは自分のことを「末代意識高い系だから(自分の代で終わってもいいじゃない、ということ)」と言いました。私もそうだと同意したのが、お互いに子供より2人で生きることを優先していこうという確認の表現でした。両家にも挨拶の時点で伝えましたよ。完全に理解していただけたかどうかは分かりませんが、「あなたたちが決めたなら」と言ってもらえました。
子供をもうけないことを伝えるのにも、勇気と気合が必要でした。何だかんだ言っても、孫の顔が見たいと言われる時代はまだ続きそうですから、流れに逆らうのは正直怖かったです。その代わり、私より年上の家族は必ず助け、看取る、先に逝くようなことはしない!と誓っています。母や父は少し安心してくれました。参考になるかと思い書きましたが、レアケースで申し訳ない。
雨さんの話に戻りましょう。結婚前に両家のご家族に病歴を詳しく伝えているかにもよりますが、もしも「孫の顔を……」的な話をよく聞かされるとしたら、「子供を授かるための治療を続けている」という報告はマメにしてもいいかもしれません。
何も言われていない上に雨さん自身がお疲れである、もしくは旦那様も疲弊してしまっているならば難しいでしょうが、「これで最後」という治療期間をお2人でもうけて、今までの努力以上に治療に専念して、記録をつけながら一日一日をより大切に「未来の『私たちの子供』のために頑張る」と誓う日々を過ごしてみてはいかがでしょう。
全力だったことは、子供を授かっても残念な結果だったとしても、きっと未来の雨さんを励ます記憶になると思います。
色々考えてしまい、離婚まで思い浮かんだ雨さんの優しさは伝わりました。しかし子供だけが自分の親への孝行ではないですし、雨さんや旦那様の未来でもないはずです。申し訳ないと思うのは仕方ないですが、全力で取り組んだことに対しては胸を張ってもいいのではないでしょうか。
壇蜜「子供をもうける予定がない」と両家族に伝えるのは怖かった…結婚前、“末代意識高い系”の夫と確認し誓ったこと
Q.相談内容
壇蜜さん
20代既婚女性です。独身時代に子宮の疾患が見つかり、子供を産むことができるか危うくなったことがありました。そのことがきっかけとなり、婚活、結婚をしました。同時に転職もし、経済的、環境的に子供を受け入れる態勢を整えましたが、結局不妊症でした。現在不妊治療を行いながら働いていますが、先の見えない治療に疲れます。
夫の親族、私の親族ともに子供がおらず、プレッシャーを感じてしまいます。時折、離婚したほうがいいのでは?と思うときもあります。
私はいままで努力して色々なものをつかみ取ってきました。しかし子供だけは違います。努力では手に入らないことに向き合うには、どうすればいいでしょうか。(ハンドルネーム:雨)
A:期限付きで全力の不妊治療を行えば、その結果に関係なく未来の自分を励ます記憶になるでしょう
まずはワタクシごとで申し訳ないのですが、「子供をもうける予定がない」ことをどう両家族に伝えたか、をお話したいと思います。
私も夫の清野さんもお付き合いをしている時点で子供についてはあまり積極的に話すことはありませんでした。当時30代後半ということもあり、欲しければ早めの準備が必要だと感じていましたが、最終的にはお互い一緒にいられたらいいじゃないか、という気持ちで籍を入れ今日に至ります。
籍を入れる前に、清野さんは自分のことを「末代意識高い系だから(自分の代で終わってもいいじゃない、ということ)」と言いました。私もそうだと同意したのが、お互いに子供より2人で生きることを優先していこうという確認の表現でした。両家にも挨拶の時点で伝えましたよ。完全に理解していただけたかどうかは分かりませんが、「あなたたちが決めたなら」と言ってもらえました。
子供をもうけないことを伝えるのにも、勇気と気合が必要でした。何だかんだ言っても、孫の顔が見たいと言われる時代はまだ続きそうですから、流れに逆らうのは正直怖かったです。その代わり、私より年上の家族は必ず助け、看取る、先に逝くようなことはしない!と誓っています。母や父は少し安心してくれました。参考になるかと思い書きましたが、レアケースで申し訳ない。
雨さんの話に戻りましょう。結婚前に両家のご家族に病歴を詳しく伝えているかにもよりますが、もしも「孫の顔を……」的な話をよく聞かされるとしたら、「子供を授かるための治療を続けている」という報告はマメにしてもいいかもしれません。
何も言われていない上に雨さん自身がお疲れである、もしくは旦那様も疲弊してしまっているならば難しいでしょうが、「これで最後」という治療期間をお2人でもうけて、今までの努力以上に治療に専念して、記録をつけながら一日一日をより大切に「未来の『私たちの子供』のために頑張る」と誓う日々を過ごしてみてはいかがでしょう。
全力だったことは、子供を授かっても残念な結果だったとしても、きっと未来の雨さんを励ます記憶になると思います。
色々考えてしまい、離婚まで思い浮かんだ雨さんの優しさは伝わりました。しかし子供だけが自分の親への孝行ではないですし、雨さんや旦那様の未来でもないはずです。申し訳ないと思うのは仕方ないですが、全力で取り組んだことに対しては胸を張ってもいいのではないでしょうか。
13 名無しさん@恐縮です :2022/07/22(金) 22:53:51.58ID:qf7DgCyR0
>>1
>その代わり、私より年上の家族は必ず助け、看取る、先に逝くようなことはしない!
いいね!
>その代わり、私より年上の家族は必ず助け、看取る、先に逝くようなことはしない!
いいね!
12 名無しさん@恐縮です :2022/07/22(金) 22:52:08.32ID:LXTcBjec0
ダンナの漫画は面白いぞ
壇蜜センスある
壇蜜センスある
19 名無しさん@恐縮です :2022/07/22(金) 22:56:33.91ID:gu4BokY90
檀蜜優しいね
23 名無しさん@恐縮です :2022/07/22(金) 22:57:34.26ID:AKPQIRz/0
価値観は人それぞれ
それを前提に話をすることが大事
それを前提に話をすることが大事
24 名無しさん@恐縮です :2022/07/22(金) 22:57:42.31ID:Sb+pXttp0
子供が出来なかったんじゃなくて作ろうとしなかったんだな
「末代意識高い系」って言葉は初めて聞いた
「末代意識高い系」って言葉は初めて聞いた
27 名無しさん@恐縮です :2022/07/22(金) 22:59:32.71ID:HlgDwbaY0
すごく痩せてて、なにか悩みを抱えてそうで気になる
35 名無しさん@恐縮です :2022/07/22(金) 23:03:49.72ID:mlNf3JaX0
それより飯食って太りなよ
今鶏ガラみたいじゃん痛々しいよ
今鶏ガラみたいじゃん痛々しいよ
37 名無しさん@恐縮です :2022/07/22(金) 23:05:02.28ID:DDTBc8sB0
生まれきたくなかった人はこの思想に行き着くよね
83 名無しさん@恐縮です :2022/07/22(金) 23:34:12.08ID:MQLJA9Xr0
>>37
本当にこれ
大変さ知ったら子供産もうとは思わん
本当にこれ
大変さ知ったら子供産もうとは思わん
40 名無しさん@恐縮です :2022/07/22(金) 23:05:52.41ID:91DSINhz0
今でも西友行ってるのかな この人の西友のCMは割と好きだったな
45 名無しさん@恐縮です :2022/07/22(金) 23:11:40.81ID:dcdvwEnI0
まぁ色々だからな
昔から養子貰えば解決するし
子供育てられない事をしっかり自認するのは悪い事じゃない
昔から養子貰えば解決するし
子供育てられない事をしっかり自認するのは悪い事じゃない
47 名無しさん@恐縮です :2022/07/22(金) 23:12:47.27ID:YVExlYEB0
壇蜜が相談を受けているのに
壇蜜が不妊と誤認する輩多数
壇蜜に相談するべき人たち
壇蜜が不妊と誤認する輩多数
壇蜜に相談するべき人たち
49 名無しさん@恐縮です :2022/07/22(金) 23:13:33.77ID:1NfLINJO0
ペットに入れ込んでるものね
それより肉食え
それより肉食え
53 名無しさん@恐縮です :2022/07/22(金) 23:14:47.01ID:PwZYyKo+0
こんなセンシティブな問題を壇蜜に相談するんだな
ただまずこの相談者が子どもが欲しいのかが分からない
ただまずこの相談者が子どもが欲しいのかが分からない
67 名無しさん@恐縮です :2022/07/22(金) 23:20:01.15ID:bKfkGusW0
子供作るも作らないも、こうして色々と言い訳考えなきゃいけない社会って、なんか微妙な気がするわ。それぞれ好きにすればいいのに。
89 名無しさん@恐縮です :2022/07/22(金) 23:36:01.18ID:Exf1tA7W0
>>67
好きに生きてたら社会は回らない
社会保障も年金もインフラも全て崩壊するだけ
好きに生きてたら社会は回らない
社会保障も年金もインフラも全て崩壊するだけ
71 名無しさん@恐縮です :2022/07/22(金) 23:24:24.36ID:l0SCMUK10
子供欲しくて婚活して結婚→不妊 って辛いな
ちゃんと好きで結婚したんかな
子供できなくても一生一緒におれるんだろうか
ちゃんと好きで結婚したんかな
子供できなくても一生一緒におれるんだろうか
75 名無しさん@恐縮です :2022/07/22(金) 23:29:32.84ID:SkUXC9NK0
金で自分の老後解決出来るならそれでいいわな
ボケた時が大変だけど
ボケた時が大変だけど
77 名無しさん@恐縮です :2022/07/22(金) 23:30:33.49ID:G3R+j+Am0
自分も産まない人生になりそうだけど里親ってのもありかな?と思うようになってきた
81 名無しさん@恐縮です :2022/07/22(金) 23:33:17.97ID:mCzRaeCK0
>>77
里親になるのも審査あるよ
里親になるのも審査あるよ
78 名無しさん@恐縮です :2022/07/22(金) 23:30:40.11ID:vC4bnyxP0
壇蜜とテリー伊藤最近サンジャポで見なくなったなあ
85 名無しさん@恐縮です :2022/07/22(金) 23:34:56.41ID:PwZYyKo+0
よく読んだら勝手にプレッシャー感じてるだけだった
しっかり話し合えばいい
しっかり話し合えばいい
91 名無しさん@恐縮です :2022/07/22(金) 23:37:58.82ID:nrxdOsIC0
できないと作らないじゃ違うし
欲しいと欲しくないでも違うし
というか>>1の人自体子どもが欲しいと思ってるのかわからんな
子どもを産まないといけないと思ってるから欲しいだけなのか心から我が子を欲しているのか
欲しいと欲しくないでも違うし
というか>>1の人自体子どもが欲しいと思ってるのかわからんな
子どもを産まないといけないと思ってるから欲しいだけなのか心から我が子を欲しているのか
94 名無しさん@恐縮です :2022/07/22(金) 23:39:26.00ID:NB52dcvh0
昭和と違うのよ
もっと自由に暮らすで孫の世代は
価値観がひっくり返ってるで多分
もっと自由に暮らすで孫の世代は
価値観がひっくり返ってるで多分
98 名無しさん@恐縮です :2022/07/22(金) 23:43:10.09ID:8IuOR44G0
相談者さん、疾患は気の毒だと思うけどだからこそ不妊症の検査をやってから結婚を考えるべきだったのでは?と思った
99 名無しさん@恐縮です :2022/07/22(金) 23:44:16.73ID:IH6zmXCr0
壇蜜の文章結構好き
コメントする