6億、国からの地方交付税が約15億で、町の予算全体は約47億であり、国が支える自治体の一つである。約3,000人の町に約47億の町予算であるため、1年で1人辺り約160万円が費やされている。 山口県立萩高等学校奈古分校 阿武町立阿武中学校 阿武町立福賀中学校 阿武町立阿武小学校 阿武町立福賀小学校 13キロバイト (1,550 語) - 2022年5月20日 (金) 05:12 |
※2022/05/20 01:21日テレNEWS
山口県阿武町の4630万円の誤振り込み問題で、逮捕された田口翔容疑者は20日、身柄を山口地検に送られます。
電子計算機使用詐欺の疑いで逮捕されたのは、山口県阿武町の無職・田口翔容疑者(24)です。
田口容疑者は、振り込まれた4630万円が阿武町のミスによって入金されたものと知りながら、自身のスマホを操作し決済代行業者の口座に400万円を振り替えて利益を得た電子計算機使用詐欺の疑いがもたれています。
阿武町・花田憲彦町長「身柄を拘束して証言が得られる形になったことは、金を取り戻すひとつの足がかりができたのでは」
続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/ntv_news24/nation/ntv_news24-2022052008554116
※前スレ
【阿武町】4630万円“誤振り込み” 田口容疑者きょう山口地検に送致へ ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653006704/
★1 2022/05/20(金) 07:35:02.40
>>1
>自身のスマホを操作し決済代行業者の口座に400万円を振り替えて利益を得た電子計算機使用詐欺の疑いがもたれています。
利益得たの?
利益を得たことが犯罪要件になってるから、利益を得た体にしてるの?
利益得ちゃったんなら、国税がヤってくるぞ!
>>47
決済代行業者の口座に400万円を振り替えた瞬間にその行為が「利益を得た」とみなされる
そんなことしてももうお金は戻ってこないのよ
もっとはよ凍結しろと
>振込依頼書には町長の決裁印が押されていた。
町長印が町長の引き出しにあるとは限らないという指摘はあるが、50万円以上の振込みは町長決裁が必要と阿武町の取り決めがあるなら、町長が見て決裁書した可能性の方が高いだろ。
>>7
システム上で決裁処理して
物理押印は秘書とか現場担当者が押印簿に記載してポンなんてどこもやっとることやろ
>>26
別にそれをやるのは良いんだよ
いちいち確認を取らないと実際に書類とか回らないから
ただそれで問題が起きたらハンコがある以上は
確認をしたものと見なして責任取らないとダメや
電子計算機使用詐欺で立件はさすがに無理やろ
見せしめでとりあえず逮捕って感じなんかな
>>11
社会的影響が大きいのと許すと詐欺に利用する何とか起訴したいんじゃね
田口くん「少しずつ返していきたい」
返すと信じてる人0人説
目くら判か部下任せか知らんけど
謎の振込依頼書が気になりますな
役所は責任ないわけじゃなく
公務員の業務上の過失や公金取扱のペナルティ規定は行政法上もありそうなもんだけど
地方公務員法とか
弁護士は国選に変わるのかな
一文無しで今までの弁護士費用はどうするんでしょ
田口の出金記録
給付金 『アブチヨウリンジトク』
誤送金 『アブチョウカイケイカン』
給付金として誤って送金したのに、
なぜ振込名義が違うのか?
>>82 正しい送金のお財布は建て替えなんでは、町の予算の、だから臨時がついてるんじゃないのかね
>>82
1世帯10万は出どころハッキリしてるけど
4630万は根拠不明だからじゃね
そこらへんも町のチェックなし
下手にお金動かさずにお金返すのを拒否してたらどうなったんだろうw
>>96
速攻口座を差し押さえられる
コメントする