太田 光(おおた ひかり、1965年〈昭和40年〉5月13日 - )は日本のお笑いタレント、司会者、漫才師、作詞家、文筆家。 田中裕二との漫才コンビ・爆笑問題のボケならびにネタ作成を担当。埼玉県入間郡福岡町(上福岡市を経て、現・ふじみ野市)出身。タイタン所属。 103キロバイト (14,610 語) - 2022年4月21日 (木) 16:07 |
お笑いコンビ、爆笑問題の太田光(56)が15日放送のTBS系「サンデージャポン」(日曜前9・54)に生出演。11日に急死したお笑いトリオ、ダチョウ倶楽部の上島竜兵さん(享年61)を追悼した。
まず、太田はダチョウ倶楽部の元リーダーだった南部虎弾(70)が、脱退後に電撃ネットワークを結成した経緯に触れた。脱退した理由は「方向性の違い」で、芸人仲間みんなが「なんで?」と首を傾げていたという。太田は「しばらくしたら電撃ネットワークが出てきて、サソリをくわえていた。その後、上島さんがザリガニくわえていた…『方向性の違いってこういうこと?』」と言い、スタジオの笑いを誘った。
相方の田中裕二(57)は、上島さんのキス芸の相手役を経験したことを振り返り、「あれね、うれしいのよ! これでちゃんと認められたんだって!」と笑顔。太田は「(訃報から)まだ何日もたってない。降ってわいたような災難というか、災害に遭っているような…日本中がそういう感じ。なんか受け入れられないのは当たり前。それは時間かかりますよね。この状況に時間かけて慣れるしかないのかなって思いますし」と下を向いた。
続けて、「こう言っちゃなんだけど、今生きている人が大事。コロナがあって、ちょっと良くなるかなと思ったら、戦争が始まって。本当に息が吸えないような感じ。無責任だけど、そのうちなんとかなるだろって思っているから、一番大事にしなければいけないのは自分だからね」と呼びかけた。ダチョウ倶楽部のリーダー、肥後克広(59)が「皆で突っ込んで下さい」とコメントしたことが伝えられると、太田は「芸人は先に*だやつは負けですから。何言われても、どういわれてもしょうがないんですから、*じゃっているんだから」と自分なりの表現で追悼。「いじられるのはしょうがないですよね」とくちびるをかみ締めた。
https://www.sanspo.com/article/20220515-J7BN4UUZTRDPXHZF5O7KHEM22E/
>>1
太田にしてはええコメントや
>>1
>「いじられるのはしょうがないですよね」とくちびるをかみ締めた。
サンジャポは生だから、有吉の擁護も入ってるだろな
>>52
最後に小声で言ったからね
そういうことでしょうよ
ふざけなければまともなコメントばかり
>>4
じゃなかったら時事ネタの漫才を面白くできない
勝ち負けの問題じゃないけどね
サンドの伊達と太田の追悼は良かったな
>>8
サンドマン好きになったわ
南部は最初ダチョウ倶楽部で、電撃ネットワークみたいなことをやろうとして、3人に猛反対されて、脱退したとか言ってたね。
真面目に喋る太田を初めて見た
以前の松本と同じようなこと言ってるな
>>15
これまっつんが昔から言ってた
>>15
松本は立場の弱い売れないアイドルには言うけど売れっ子には言わないから
言いたいことはわからんでもないが、まあわかりやすく残念ですがと言っておけば良さそうな。
松本と同じこと言ってるな
>>29
松本に酒のつまみになる話で漫才で時事ネタだけはやらないって言ってたから皮肉でやり返しただけだよ
芸人に限った事じゃないだろ
*だやつは負け
生きてたら無限の可能性がある!
遺族がかわいそう
心のないような人たちが心のある(良い意味で変な?)こと言ってるよな
これが上島という人の人徳だったのかもしれない
太田にしてはまともなコメント
何気に名言
太田プロの先輩
ダチョウ倶楽部
太田プロの後輩
爆笑問題
被ってた時期は短いけどどんな関係性だったのかね?
>>42
ライバルだったって
視聴者に対して暗に*なよって語りかけるような名演説だったわ
真面目なときの太田ってやっぱり凄いわ
普段はくだらねえけど
記事読んだだけの人と番組視聴者では印象が変わるコメント
凄い太田らしくて良かったわ
相当ダメージあっただろうに、サンジャポのコメントは本当良かった
自殺を評価してはならないからな
こういうしかないわ
ワイドナからチャンネル変えてちょうどこの場面だった
話し方や視線込みで聞いたから良いコメントだなと思ったけどね
途中で話せなくなった松本もしっかり話した太田もどちらも丁寧に感じた
太田も辛いやね
コメントする