有吉 弘行さんを起用】”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2022年1月18日閲覧。 有吉弘行 『お前なんかもう死んでいる プロ一発屋に学ぶ「生き残りの法則50」』 双葉社、2012年。 - 加筆・訂正の行 75キロバイト (11,230 語) - 2022年4月25日 (月) 00:55 |
5/1(日) 22:06配信
スポニチアネックス
お笑いタレントの有吉弘行(47)が1日放送のJFN「有吉弘行のSUNDAY NIGHTDREAMER」(日曜後8・00)に生出演し「ラーメン二郎」について語る場面があった。
以前、虎ノ門にあった「ラーメン二郎」に初めて入ったという有吉は「二郎ってさ、初めて行く人って緊張するっていうじゃん。俺さ厳しさとかルールとか全く知らずに、ふらっと入ってさ、グズグズ注文したんだけど。あれ怒られるだろ?」と話すと、アシスタントで二郎好きのアルコ&ピース酒井は「店(他店舗)によってはちょっと」と“忠告”。
有吉は続けて「券売機でグズグズやってさ。(トッピングを聞かれても)『え~~っと、え~~っと、え~っ普通、はい普通で』って言っても全然怒られなかった。でもその後に“二郎は厳しい”って情報が入ってきてゾッとしてるんだけど」とポツリ。酒井から「他の店でやってたら危なかったかも」と言われると「危ないって何なの」と苦笑いしていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/03e05097554a1a8060100d61008ba5e726e3a58f
>>1
スタバとか二郎とか注文がめんどくさそうで行ったことがない
・他店舗でやってたら危なかった
・有吉じゃなかったら危なかった
・そもそも危なくない
どれ?
>>2
有吉が店には入ったってことはそういうことでしょ
何時間も並ぶとは思えんし
まあ確かに危ないって何
危ないが許されるラーメン屋って
知ってて当然を押し付けるなら会員制で営業しろよ
全部普通で済まないラーメン屋なんて行く気にならない
注文でもたついてたら怒られる飲食店なんて本当にあるの?
塩っぱすぎて残したわ
>>8
最近の二郎は家系より薄味だよ
だから醤油くささもなく*まずい
勝手がわからない初見のお客を案内するのが店舗側の仕事やん
そーゆー人をリピーターにするためにも
他の客が後ろからごちゃごちゃ言うのを防いだりして守るべき
空いてて二郎と知らずに入ったなら仕方ないかもw
コレが面白いんだろと言わんばかりの内容
二郎好きは味が濃いラーメンに慣れすぎて
あの醤油の塩辛さが当たり前と思ってるのが凄い
炎上狙いか
不味いと怒られるのは二郎の方だろ
二郎ルールとかマジでウザいわ
二郎と家系とつけ麺は避けるわw
>>33
うおおうまそう
そんな店行くな
仕切られるラーメン屋嫌いやわ
二度と行かん
何も言わなかったら勝手にスタンダードがでてくる、じゃだめなの?
客が勝手にうるさく言ってるだけでしょ
ただのラーメン屋だし
>>45
常連ぶってる客がキモいだけだわな
新規の客に厳しい店とか流行るわけないじゃん
喜多方ラーメンで良いや
マジで怒られるから経験者と一緒に行ったほうがいい、食べる前に嫌な気持ちになって味なんてわからなくなる
いないならSNSで探せば一緒に行ってくれるプロがすぐ見つかる
>>52
めんどくせえ
店側でも客側でも
やたら偉そうだったり威圧的だったりするヤツには近寄りたくないな
何も知らず注文してちょっともやし残す程度で済んだビッグ有吉
そもそも二郎って店自体はそんなにうるさいこと言わない(相模大野以外は)
判らなければ普通に店員さんが教えてくれる
色々ルールを押し付けてるのは周りの客の方
コメントする