小室 眞子(こむろ まこ、1991年〈平成3年〉10月23日 - )は、日本の元皇族。勲等は宝冠大綬章。 皇族時代の旧名・身位は、眞子内親王(まこないしんのう)で、敬称は殿下。お印は木香茨(もっこうばら)。 秋篠宮文仁親王と同妃紀子の第1女子(第1子)。天皇徳仁(今上天皇)は伯父に、黒田清子は叔母 59キロバイト (7,967 語) - 2022年3月25日 (金) 17:04 |
弁護士資格の取得を目指す小室圭さん(30)と結婚して米ニューヨークに移住してまもなく5カ月を迎える小室眞子さん(30)が、マンハッタンのメトロポリタン美術館(MET)でボランティアとして働き始めたと米ニューヨーク・ポスト紙が報じた。
国際基督大学(ICU)で美術・文化財研究を専攻し、学芸員の資格を取得している眞子さんは、渡米前からMETでの就職がうわさされていた。
同紙によると最初に報じたのはジャパン・タイムズで、明治から昭和にかけて活躍した彫刻家で画家の山田真山が13世紀に日本全国を旅して仏教を大衆に紹介したことで知られる僧侶にインスパイアされた作品の展示に深く関わっていると伝えている。
眞子さんは正式な学芸員ではなく、学芸員の手伝いをするボランティアだとしている。
1870年に設立されたMETは世界最大級の美術館として知られ、昨年3月から24日まで最近購入または寄贈された300点以上の日本美術を紹介する特別展も開催されている。
小室夫妻が暮らすニューヨーク市内の自宅マンションからは車で10分程度の距離にあり、英エディンバラ大学で美術史、さらに英国レスター大学大学院博物館学研究科でも文学修士の学位を取得している眞子さんには最適な職場といえる。
元METの学芸員は米ピープル誌の取材に、「彼女は資格があり、おそらくコレクションの作品を扱っていると思います。一般的にたくさんの準備を必要とする仕事で、図書館で多くの時間を費やすことを意味します」とコメントしている。
眞子さんは昨年12月、クリスマスギフトを手にMETでの勤務経験がある元駐日米国大使キャロライン・ケネディ氏の自宅を単身で訪れていたことが英デーリー・メール紙で報じられており、就職を相談していた可能性も取りざたされていた。
2月にニューヨーク州の司法試験に再挑戦した圭さんの現在の米国滞在資格は学生ビザ(Fー1)であるとされており、扶養である眞子さんは米国内で収入を得て働くことは認められておらず、ジャパン・タイムズも無給であると伝えている。
小室眞子さん、ボランティアとしてメトロポリタン美術館で働く 山田真山作品に関わりか 米紙
[2022年4月13日9時45分]
https://www.nikkansports.com/m/general/nikkan/news/202204130000187_m.html
地下鉄には乗らずリムジンで通勤でしょうか?
ボランティアじゃなく
お給料もらえる仕事した方が
正規雇用は無理か
正式雇用はできないとw
ボランティアで金もらえるとはこれ如何に
>>12
有償ボランティアってのも一応あるぞ
出るのはお車代レベルだけど
>>12
お気持ちですからお受け取りください
あーあ、貴重な現地日本人採用枠なのに
学生ビザのさらに配偶者ビザでは就労できないからな
ビザ切れたらどうするんだろ
無給ボランティアだけどビザ下りま~す
つまりはビザは貰えるの?
>>21
貰えないでしょ
ボランティア(滞在ビザ用)
資格がないとアメリカは絶対に正式雇用しないって本当なんだな
メトロポリタンの学芸員ってエリート中のエリートだからな
もしなれたら凄いな
>>46
前提条件満たしてないから応募すら無理
>>46
無給のボランティアスタッフですらなりたくてもなれない行列が出来る人気職
あんなレベル高い人らが集まる所によくもまあ
何もしないのに警護費税金から出すと風当たり強いからなー
働き始める?ボランティアを始めるじゃないの?賃金無しなんでしょ
>>71
向こうのボランティアは
賃金ありも、あるからなんとも
就労ビザ取得してないやろ
ボランティアで実績積んで就労ビザを取得しようとしてんじゃね
旦那が無職なのにボランティアって余裕あるなぁ
コメントする