堀江 貴文(ほりえ たかふみ、1972年(昭和47年)10月29日 - )は、日本の実業家・著作家(書籍・動画)・投資家・タレント。 血液型はA型。愛称はホリエモンだが、堀江本人があだ名やペンネームなどを名乗る際には、たかぽんを自称している。sns media&consulting株式会社ファウン 85キロバイト (12,421 語) - 2022年4月9日 (土) 13:14 |
実業家のホリエモンこと堀江貴文氏(49)が12日、ツイッターを更新。メディアのネット、メディアの誹謗中傷に言及した。
これはお笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号の田村淳の「誹謗中傷、罵詈雑言をネット上で飛ばしてくる人と、ミサイルを他国に飛ばしてくる人は同じ」「相手の痛みが想像できない人たち…そのボタンには殺傷能力があることを理解すべき」という投稿に反応したもので、堀江氏は「ネット上の誹謗中傷、罵詈雑言を増幅して個人攻撃を加速するテレビ番組も同罪ですね。グッとラックに私は相当やられました」と自身の苦い経験を交えて振り返った。
これは一昨年に起きた「餃子マスク事件」についてTBS系情報番組「グッとラック!」(昨年3月で終了)で堀江氏が批判されたことを指しているものと思われる。
さらに「大手芸能プロとかスポンサー大企業の後ろ盾がない個人の有名人に対してテレビ番組は容赦ないですよね。その番組に出演している人も同罪です」と批判した上で「さらにひどいことに反論あるなら、その番組に出てきて堂々と反論しろとか言ってくる。出演したら総出で袋叩きにして視聴率稼ごうとしてるだけやん。ほんと性根腐ってるよな」と厳しい論調でブッタ斬った。
「餃子マスク事件」とは堀江氏が人気餃子店を訪れた際、スタッフがマスクを着用していなかったことから、その対応をめぐってひと悶着。この様子を堀江氏がネットに投稿し大炎上した。
2022年4月12日 16時24分 東スポWeb
https://news.livedoor.com/article/detail/21990814/
(出典 i.imgur.com)
>>1
グッとラックからはじまったロンブー淳のワイドショークラッシャー伝説
テコ入れで入ったのに視聴率上がらず終了
>>49
バイキングの後番組もヤバいな
>>1
これ読むと餃子店のスタッフがマスク付けてなかったように読めるな。
実際は堀江側が付けてなかったのに、わざと誤読させようとしている。
グッドラックって誰で出てたっけ?
>>2
キムタクと山下達郎まで覚えてるけどほか誰だろう
>>2
ひろゆき
>>2
志らくのやつだっけ?ATSUSHIも出てたよな
小林麻耶も
>>2
松本明子
迷惑行為しといて開き直り
確かにそれはそうだな
まだ根に持ってるんか
擁護なんてみじんも出来ないんだが
まだ言ってるのか
あの餃子事件のことよっぽどムカついてるんだな
効いてるんだな
そもそも個人飲食店に有名人という立場を利用して批判した奴が
さらに有名な奴に批判されたのを
批判するのはどうかと思う
>>12
それよ
俺はひろゆき嫌いだけど
餃子屋ノーマクス事件に関してはひろゆきのやったことの方が正しいと思ってる
ひろゆきもちゃっかりテレビコメンテーターやってるな。
あとは橋下徹とか。
じゃあ一般人に噛み付くのは悪魔の所業ですかね
個人経営の餃子店を
自分のファン使って吊し上げてたくせに
みんな忘れてたのに自ら掘り返していくスタイル
自分のことは棚にあげて?
いやいや、餃子屋の件は悪質だし仕方ない
信者の暴走を制止してたなら理解できるが
店の名前出してないから自分は関係ないと逆ギレだし
基本的にワイドショーのようなエンタメは昭和から変わってない
視聴者を煽り立てて視聴率に結び付けるという炎上系
一例としては演出(ヤラセ)とかな
餃子屋には罵詈雑言飛ばさなかったなら言う資格十分にある
結局人は立場や影響力を行使するし
自分の都合の良いように言うだけよ 自分が批判される身になっても自己顕示欲の強い人は自分を正当化してくのさ
どうしたホリエモン
まともな発言されると戸惑うよ
自分で有名人とか言うな、キモい
酔っぱらって小林麻耶を笑い者にしてたし
自分で最初にやっといて被害者ぶれるな
これは堀江が正論
あの番組は酷かった
堀江は自分が叩かれたのは他人のせいと思ってる
炎上させないと露出出来ない程度まで
需要が無くなったか
発信力がない(と思われた)餃子店を叩くなんて卑怯極まりない所業だったよな
この人、謝ったことあるのかな
そんなにイヤならもうテレビなんかに出なけりゃいいのに
執念深くてストーカー気質だな
餃子屋は堀江が有名な事を利用して叩いたんじゃないの?
ひろゆきの当時の対応は良かった
たしか報道被害ってのはあるけどな
仮に報道が間違っててもろくに謝罪や訂正がされない
コメントする