高橋 まこと(たかはし まこと、1954年1月6日 - )は日本のミュージシャン。本名、高橋 信(読み方同じ)。福島県福島市出身。福島県立福島高等学校出身。 日本のロックバンド、BOØWYのドラマーとして知られる。身長170cm、体重61kg。血液型はA型。既婚。 9キロバイト (999 語) - 2021年11月3日 (水) 22:53 |
https://npn.co.jp/article/detail/200018844
元BOØWYのドラマーの高橋まことが、16日未明に広範囲に出された津波警報を批判している。
16日未明、奄美群島やトカラ列島に津波警報、全国の太平洋沿岸に注意報が突然発表。15日に南太平洋のトンガ沖で発生した海底火山の大規模噴火の影響だが、会見を行った気象庁は「地震に伴い発生する通常の津波とは異なる。津波と言っていいのか分からない」と説明。一方、「防災上の観点から津波警報の仕組みを使って、防災対応を呼びかけている」とした。
そんな中、高橋は津波警報発表後、自身のツイッターで「津波警報!!あのねどこでどう起きたかをちゃんと説明しなさい!!」と苦言。「地震を感じてない訳だからトンガの噴火の影響ですってちゃんと言いなさいよ」「ツナミ逃げてとか言われても皆んななんだかな~だよ」と日本で発生した地震による津波ではないため、避難者に混乱が生じると指摘した。
その後も、高橋は「何が何だか分からずに逃げろとか言われても皆んなわからんじゃ無いかい!!。お前らバカか」「お前らバカ!?何でこう言う事になったのかの説明をしろ!!。だからさ順序が違うんだよ。。いきなり津波が来る訳ねえじゃん。説明の順序が違うんだよ」と繰り返し対応を非難。
最後には「逃げろとか言う前に、トンガの噴火で津波が発生したので注意しなさいから始まるべきだし、いきなりの津波注意報は日本国民を惑わさせるだけじゃねえか!?」とし、「まぁやらねえよりはましだけどさ、大元をちゃんと説明しないとな、あんたら危機管理ってわかってんのか!?」と苦言を呈していた。
高橋の指摘通り、警報が配信されたスマートフォンなどには、津波の具体的な説明は記されておらず。しかし、この一連のツイートに、ネット上からは「説明してる時に津波が来たらどうするの?」「避難警告するのにトンガも地震も関係ない」「たった11年で災害の教訓を忘れたのか」「まずは生き残ることが優先」「沿岸部の人間の生活知らなそう」という批判が集まってしまっていた。
(出典 npn.co.jp)
>>1
一般人にそんな説明されてもどの程度の影響があるのか分からんだろ
仮にどんな巨大津波が来るような事態だとしても遠い異国の話だから大丈夫と判断するんじゃないか
>>1
アカン人やなぁ。
普段からハザードマップ見て避難場所とか覚えとかなきゃ。
>>1
津波被害を受けるような所に住んでないんだろうな
危機感や当事者意識を持っていたらこんなとぼけた事を言うのは恥ずかしかろう
ハザードマップ持ってるか
マンションの火災警報鳴ってもどの部屋だって聞くの?
東日本大震災の津波の映像見てその戯れ言吐けるのか?
代わりに謝っとく
昔は良いドラマーだったのよ
>>13
ドラムのテクニックと人間性はなんの関係もないからな
いちいち説明されて納得した頃に流されたいのか?
流石にこれはちょっと
説明して理解するまでの間に波に飲まれる被災者
理由説明してる間も惜しいのが震災の映像見てただろうにも関わらずわからないって…
いや、あそこまで原因言わないと、リアリティがなく、逃げないよ。
>>31
警報を受け取ったら、具体的な情報はググれってことだよ
警報に全文書いてどうすんだよ
そんな事よりはよ逃げや~
東日本大地震では多くの人が亡くなったし
トンガでも津波の影響が大きくて犠牲者もいるというのに
さすがにトンガ噴火をネタにするのはひどいね
内陸部とは云え福島県出身者の発言なんだな
これは正しい
津波来るらしいけど何が起こったっての全然だったからなぁ
まず日頃から地域の非難場所を確認しとけよ
これはわかる
今回は特にそう
第一報が津波のおそれなしだったからな
テレビつけっぱなしならともかくテレビつけたら各局パニックになってたし
影響のない地域の人が途中から見ても意味がわからなかったのは事実
地震か津波か災害の種類を大雑把に理解できるだけで十分じゃん
それで避難してから原因を知る
3.11のニュース見てなかった人かな
>>55
あの時は先に地震があったからなあ。それが原因であんなに大きな津波が来るとは
少なくとも東北以外の人は思ってなかった。
自分で書いてておかしいと思わないのが不思議
東日本の時は何時に何mとか細かく出したら全て計算済で想定内みたいに捉えられて危機感が薄れたって話もある
>>64
沿岸部の人間はとにかく逃げろで正解だよね
まあ確かにトンガの影響は小さい、っていうニュースが先行したから、何の津波かわからんかったな。
「トンガの影響で、」って言葉が定型文に入れれるようなシステムに改良しないと。
結局津波は来たの?
>>77
1.2mを観測した地点もあったらしい
東日本大震災の津波もまさか数十メートルの津波が来るとは誰も予想してなかった
大量の海水が押し寄せてくるとわかってれば誰だって説明はする
誰もわからない未知数の被害だから警戒は必要だって話だ
これは交通事故でも通り魔事件でも同じことだ
まさか、その日に通り魔に襲われるなんて誰も思っていなかったし、最初から被害がわかっていれば誰だって説明はするだろう
影響力がある人間がこうやって煽るような文を社会に向けて発信するのはやめた方がいい
まぁ、システム上、座標や方角や距離が分かっても、トンガを出すのは難しいのは分かる。
だが、推定方位と距離を数値で出すことは難しくないのではないだろうか。
日本から数千キロメートル離れていることが分かれば、それで十分だろ。
安全マージンってのがあってだね
これはそれこそ海辺にいる人間にも届くように警告を出してるわけだよ
津波の影響が小さい場所にいる人はちょっとテレビやネットを見て
この警告はどういうことなのかなって各自調べてほしい
コメント
コメント一覧 (2)
jimmymlife01
が
しました
頭で理解しないと行動ができない国民がまだいるってのは
解決すべき課題やね
いざという時こういう人らにもリソース割かないかんわけやから
jimmymlife01
が
しました
コメントする