『ジョブチューン アノ職業のヒミツぶっちゃけます!』(ジョブチューン アノしょくぎょうのヒミツぶっちゃけます!)は、TBSテレビ系列で2013年2月2日から毎週土曜日(JST)に放送されている職業型バラエティ番組で、ネプチューン(名倉潤・原田泰造・堀内健)の冠番組でもある。通称『ジョブチューン』。 開始当初は19:56 34キロバイト (2,900 語) - 2022年1月1日 (土) 12:58 |
「ジョブチューン」審査員が食べずに「不合格」で賛否の声「前代未聞過ぎる」「相手に失礼」「あり得る」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f1055f916006970051dd33140efbb9aff5cd4d4
1日に放送されたTBS系「ジョブチューン ~アノ職業のヒミツぶっちゃけます!★セブン・ファミマ・ローソンの人気商品を一流料理人がジャッジ!」で、審査員の1人がファミリーマート(ファミマ)の「直巻和風ツナマヨネーズおむすび」(税込118円)を食べずにジャッジしようとしたことに、ネット上で様々な声があがっている。
商品について「より奥深い味わいになるように4種類の出汁を入れています」「手で握ったようなふっくら感を出すために3段階に分けて形を整えている」などご飯を炊く出汁(だし)へのこだわりなど、開発への創意工夫が紹介された。
審査のためおにぎりが審査員に届けられたが、審査員の1人はおにぎりを開封しものの、ビジュアルを確認すると口にすることなく商品を置いた。
まさかの行為にスタジオからは「えっ?えっ?「何で?」「うそでしょ!?」「こんなのある!?」「えーーー!?」「まじ?」「食べてもくれないの?」など困惑の声がどよめいた。
アナウンサーが「何かありましたでしょうか?」と聞くと、審査員は「いや、もう僕いいです」と返答。続けて「召し上がらない?」と問われたが「はい」と話し、「食べなくても結果が出せる?」と改めて確認されたが「はい」と述べた。
このやり取りを見守ったファミマの開発担当者らは「食べても頂けない」「食べて頂けないのはちょっと。残念だなぁ」と心境を吐露した。
番組の趣旨もあり、アナウンサーが「やはりジャッジで美味(おい)しいか、美味しくないかの判断なので。一口だけでも召し上がって頂きたいのですが」とお願いすると、審査員は「そこが僕の中で問題になっていて。食べたいなって気にさせない。美味しい、美味しくないというのは、まず食べてみてじゃないですか。でもこのおにぎりは、僕に食べてみたいって気にさせない」と食べない理由を明かした。
開発担当の女性が「こちらの商品は長年、お客様だったりお店のスタッフの方々に愛されてきた商品で。毎年美味しくできるようにリニューアルを重ねておりまして。味の評価をぜひして頂ければと思ってはいるんですが…」と言葉を詰まらせながら懇願すると、ようやく審査員が食べたものの、一口食べると皿に戻した。
この審査員の判断は「不合格」で、この結果になったことに開発担当者へ「ごめんなさいね」と声をかけてから「ビジュアルって大事じゃないですか。美味しい、美味しくないは、その後ですよね。食べてみたいという気にならないビジュアルが、僕の中でどうしても許せない、美味しいご飯って、どうなっていったら美味しいっていったら、ツヤとふっくらじゃないですか。このおにぎりは色んな出汁を使って炊いているし。だったらツナと一緒に炊くとか。油脂分がご飯に回ればツヤも出るし、マヨネーズを使うんだったらマヨネーズとツナを合わせたのをちょっとだけ中に入れるとか。1個だけ見るんじゃなく、全部トータルで見て、ちょっとずつ進めて行く方がいいのかなと思います」とコメントした。
この商品の7人の審査員による結果は合格2名、不合格5名だった。
商品を食べないことにネット上では「別に好みは十人十色なんで不合格判定はいいんですが、食べないってのは作った人へのリスペクトに欠けるかなぁと思いました」
「食べてジャッジするのに食べないって一生懸命作った相手に失礼だと思う。食べた後に不合格で理由を述べればよいんじゃないかな」
「見た目が悪いのは審査として言うのはかまわない。ただ食べもしないのに不合格出すのはどうかと思う。食べない事で審査を放棄するならわかるけど。食べない人が審査出来るのはおかしい」
「『食べない』は前代未聞過ぎる いたたまれないやん たとえ不合格だとしても失礼極まりないかな」
などの声があがった。
画像
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
審査した一流イタリアンシェフの料理
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 pbs.twimg.com)
★1 2022/01/02(日) 12:15:36.56
前スレ
の女性号泣★6 [Anonymous★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1641105585/
>>1
シェフの料理のビジュアルどうなんだよ
そんな心根の人が作るイタリアンは美味いのか
>>2
心ってのはどんな味がするんだ?
酷評どうこうより見下した態度が不快
こういうやついる
弱いものイジメするタイプ
公開いじめ
実際は見た目に苦言を呈したけど
普通に食って味のアドバイスもしてるんだけどな
tps://i.imgur.com/6gYZb1M.jpg
tps://i.imgur.com/bml3aIF.jpg tps://i.imgur.com/mTx7tox.jpg
tps://i.imgur.com/Qow29bt.jpg
>>15
じゃあはじめっから食えよ
なんやその「俺見た目で食いません」っていうワンクッションww
キャラ付け必死やなww
実際
・ちゃんと一口食べる
↓
・んー、やっぱ不味いなあという顔
↓
・他のほとんどの審査員も微妙な顔
↓
・ジャッジ7人中5人が不合格
↓
・食べたくないシェフ、ちゃんとごめんなさいね、って謝った上で
かなり的確なアドバイス
↓
・取り繕うように、女の審査員が合格にした理由として、
「知り合いがいつも買ってくるんだけど、その理由がわかりました♪」
と味に一切触れず意味不明な珍擁護コメント。
>>19
アナウンサーに促されて食べ始めたんだよ
これが凄えダサかったんだよ
女ってすぐ泣くのな
>>20
この番組に限っていえば男も泣くよ
正月番組だろ
見苦しいシーンは編集でカットしておけよ
シェフ云々ではなく演出過多にした番組に問題があるわな
食べる気もないくらい文句言うくらいなら最初からテレビ番組になんか出て来んな
このシェフに言いたいのはその一言
料理をどう評価しようが審査音の勝手なのでは
審査員誰もやらなくなるね
コンビニのおにぎりにそこまで求めるのも酷だよ、たまに100円セールしてるくらいコスト抑えないとダメだし……
>>40
値段と味両方考えてジャッジしてるよ
合格の商品だって全部美味いわけでもないし
セブンのピザに1人だけ不合格した人か。
ファミマのオニギリが不味そうなのは多くの人が感じただろう
この料理人の言ってる内容に誤りはない
ただし、言い方の問題だ
明らかにこの料理人は損な言い方だった
自分の考えにこだわりがあって、見た目が大事なこともわかる
ただ、味も評価のポイントなんだからそれを確認せずに判断したのは審査員としてどうなの?って思う
これは荒れるだろうな
ザ・パワハラだね
同じことを伝えるにしても言い方がある
コンビニスイーツや弁当のほうが下手したらシェフが作ったものより今だと美味かったりすることもあるからな
意地でもコンビニのものは褒めないって感じで審査してる感じのシェフもいる
いったいどうなってしまうのか!
鬼才のイタリアン
1みたら盛り方?が雑でワロタw
おにぎりより見た目が汚いと思うんだけど
つまらんカッコつけで自身の店の評価まで下げるとか
オファーを受けなければよかったね
これを肯定する社会は生きにくい
味の評価お願いして
食わないでダメ出しする審査員はいらないわ
コンビニに一流の味・見た目とか求めてるやつ少ないだろうし企画自体がずれてるんじゃね
コメントする